3.4
215 件のレビュー
5万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

Fender Studioは、あなたのクリエイティビティをいつでもどこでも録音、ジャム、キャプチャするための全く新しいアプリです。オーセンティックなフェンダートーン満載で、高速かつ楽しく、あらゆるタイプのギタリストや音楽クリエイター向けに無無償で提供されます。

シンプルなユーザーインターフェースに、レコーディング、編集、ミキシングに不可欠な機能を備えたFender Studioなら、その直感的なデザインと多彩なインポート/エクスポート・オプションにより、初めての自作レコーディングでも、バッキング・トラックを使用したジャム・セッションでも、ポッドキャストの編集でも、クリエイティブな取り組みを簡単に始められます。

お手持ちのギターをFender Link I/Oに接続し、Jam Trackを選択するだけで、すぐに演奏を開始できます。録音ボタンを押せば、いつでもどこでもインスピレーションをキャプチャできます。オーセンティックなフェンダートーン満載のパワフルなプリセットにより、直感的なトーンシェイピング・ツールをタッチひとつで操作してすぐに作業を開始できます。

Fender Studioは無料アプリで、Androidスマホ、タブレット、Chromebooksなどにフル対応しています。

提供内容:

付属:
• 編集とミキシングの主要機能
• 最大8トラックまで録音可能
• 5つのJam Trackが付属
• wavとFLACでエクスポート可能
• コンプレッサーとEQ、ディレイとリバーブ
• ボイスFX:DeTuner、Vocoder、Ring Modulator、Transformer
• ギターFX:Fender ‘65 Twin Reverbアンプ、4つのエフェクトとチューナー
• ベースFX:Fender Rumble 800アンプ、4つのエフェクトとチューナー
• リアルタイム・グローバル・トランスポーズとテンポ調整
• オーディオ・インターフェースのプラグ&プレイに対応

登録(無料)後に利用可能:
• 最大16トラックまで録音可能
• MP3でエクスポート可能
• 8つのJam Trackが追加で付属
• ギターFX:3つの追加フェンダー・アンプ(BB15 Mid Gain、'59 Bassman、Super-Sonic)と4つのエフェクト
• ベースFX:3つの追加フェンダー・アンプ(59 Bassman、Redhead、Tube Preamp)と4つのエフェクト
最終更新日
2025/09/15

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
個人情報
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

3.3
193 件のレビュー
FALUCON
2025年7月13日
私はPC版をメインに使ってます。それで基本的には機能は必要十分以上ですが、強いて言えば現在のメトロノームのクリック音が高音過ぎる上に録音中に聴き取りづらいので演奏のテンポがあっているか分かりにくく、かといってクリック音の音量を上げすぎると耳に突き刺さる高音で演奏に集中できないのが気になります。クリック音の種類をいくつか用意して、プレビュー的にクリック音の確認もできると非常に便利に思います。 メトロノームのクリック音以外は機能も多くとても便利なソフトに感じました。 あと、これはあくまでも提案ですが、録音・再生・巻き戻し・早送り程度ならMIDIキーボード等でコントロールできるようにしていただけると作業効率も上がると思いますし、課金すれば打ち込みも可能になるようなアップデートをすれば更にクリエイティブなソフトになると思います。
役に立ちましたか?
山﨑一雄
2025年5月25日
fenderアカウントでログインしてもアンプやエフェクターが増えない、なぜ??(グーグル連携ではなく専用のアカウントを作成したら選択できるようになりました。) daw的にはギターに特化してるためかcubasis3より軽く、ウェット音の戻りも早いように感じた。 せっかくlink io買ったのにな〜
役に立ちましたか?
Fender Musical Instruments Corporation
2025年5月30日
Would be good to get some more information from you as the sign in with Google is working as expected here - you can contact us at support.fender.com to get in touch
lu “trho” te
2025年5月31日
すごく使いやすいがレイテンシーが。自動修正機能が絶対に必要。アプデでつけてください。あとトラック毎にEQないのも困る ⇢(EQはある、との事でした) ほかは結構良い。MTR感覚で使える。 ・返信 返信ありがとうございます。EQ分かりました。レイテンシー修正機能ぜひ搭載お願いします。
役に立ちましたか?
Fender Musical Instruments Corporation
2025年5月30日
Thanks for the review - there is EQ available for each track, just open the inspector and tap on 'Comp and EQ'. As you move through the tracks you can see that this is available per track.

新機能

Fender Studio 1.1の新機能: https://shorturl.at/oRWyn